2012年9月29日土曜日

お別れ

とてもお世話になった方に、最後のお別れをしに行ってきました。
死期が迫った人に今までのお礼とお別れを言いに行くなんて、生まれて初めての経験でした。カンザスシティーまでのフライトの中で、面会中の限られた時間の中で何を伝えたいかを一生懸命考えました。

交換留学生としてカンザスに初めて行った時から26年。とても優しいホストダッドで、7月の私の誕生日には、"Dear Chika, our valued daughter. I'm not compeling cards so I'm sending you a note to let you know we are thinking of you on this special day. We love you and so very happy to get to share your love.  Love, Dad" というEメールを送ってくれました。

ここ10日間ほど安定しない日々が続いていたようですが、ホスピスに会いに行った時は意識がかなりはっきりしていて、私が誰かもちゃんとわかってくれました。脳腫瘍で痛みと闘いながらも、私の日本の家族は元気かと聞いてくれ、「ケヴィンはグッド・ガイだね」そして「お母さんになれて本当によかったね」と言い、"I'm so happy for you"と何度も何度も言ってくれましたふーっと目を閉じたので寝るのかなと思ったらまた目を開けて、「まだスバル(私のオンボロ車)に乗っているの?」という質問には、横に居た家族が驚くほど記憶力は衰えていませんでした。

9月10日に彼の容態が良くないという知らせが届いた後、当時の日記帳を引っ張り出して、少しずつそれを読み始めました。おもしろいエピソードがあるページに付箋がついた2冊の日記帳を持って行き、面会中にそれを読んで昔の思い出をみんなで語りました。

ホストマムはオンラインで闘病日記をつけており、毎日の彼の様子を良いことも悪いことも全て綴ってくれているので、状況が手に取るようにわかるようになっています。お陰で会う前にある程度の心の準備ができましたし、そもそも私が行く日程を1週間早めたのは、彼女がその中で「そろそろお葬式をプランする時期になったので、披露したいローレン(ホストダッド)との特別な思い出がある方はご連絡ください」とアナウンスしたからだったのでした。

うれしいことも悲しいこともすべてみんなと分かち合い、周りが積極的にサポートをするのがアメリカ人のスタイルだと、国民性の違いをあらためて感じました。

私達が面会中に、近くに住むホストマムの妹夫婦がやってきました。これから州外にしばらく出かけないといけないので、最後のお別れを言いに来たのです。「ローレン、私のお姉さんを愛してくれてありがとう」と言う姿を見て胸を打たれましたが、「天国に着いたら私の場所をちゃんと取っておいてね」と言うのを聞いて驚きました。患者にはっきりと余命を伝えるのが一般的な国では、本人の前でも死を隠さずに会話をするのだな、と。

「去って欲しくないけど、これ以上痛みに苦しんで欲しくない」という空気が家族の間に漂っていました。どうしても私は「さようなら」とは言えず、「また来るからね」と言ってホスピスを後にしました。ホストダッドは私の目をじっとみつめ、"I love you"と優しく言ってくれました。体重が減ってかなり見た目は変わってしまったものの、青い目の中には以前と同じいたずらっぽい光がまだ残っていました。これが私の記憶の中にずっと残ると思い、辛いながらもうれしく思いました。

車が出発した途端、「最後にもう一度お礼を言えばよかった」という思いが込み上げ、運転していた友達パムに「戻る?」と言われたのですが、「きっとダッドはわかっているよね」と自分に言い聞かせてそのまま先に進みました。

ホストダッドは自分は9月28日に死ぬ、と周りに言っていたそうですが、今だに頑張っているようです。人とコミュニケーションができたのは、私とパムが面会した26日が最後だったようで、その日の午後からは眠る時間が長くなったようです。

家に帰って来てから夜ベッドの中で目が冴えて、子育てで忙しいと言いつつ実は遊び惚けていた自分に罪悪感を感じ、「もっと電話をしておけばよかった」とか「カリーナを連れて会いに行っておけばよかった」と、後悔が波のように押し寄せて止まらなくなってしまいました。

忙しい、時間がない、というのは単なる言い訳だと落ち込む私がここにいます。後悔先に立たずとはまさにこのこと。私の人生観がまたちょっと変わりました。



*9月30日の早朝、ホストダッドは天国へ旅立ちました。

2012年9月22日土曜日

ファーム・ディナー

18日に念願のファーム・ディナーに行ってきました。セッティングは美しく、お料理はすべて「もっと食べたい〜」(お皿がきれいになると悲しくなる)と思うほどおいしく、周りに座った人達との会話も楽しく、とても素晴らしい体験をしました。

このファーム・ディナーとはちょとした最近の流行なのですが、レストランのシェフが近郊のローカルファームで地元の材料を使って料理をし、そこでゲストに料理を堪能してもらうというイベントです。今回私達が行ったファームはボールダーの北、車で約30分のところにあるLyons Farmetteという所で(このウェブサイト、非常にかわいいです)、シェフは私達が気に入っているSALTというレストランのオーナーシェフでした。



ファームに一歩足を踏み入れると、それはそれは素敵な風景が広がっていました。

 結婚式も行われるそうです
「カリーナの式はぜひここで」と試しに言ってみると、
ケヴィンの顔が引きつっていました
ここは野菜だけでなく動物も飼育しています
ごはんだよ〜
(ちなみにこの女性はファームのオーナーで、ワイングラスを片手にファームの説明をしてくれました。)

ところでこのラマ(リャマ)は、鶏をキツネから守るガードだそうです。ラマが複数でいると当然ラマ同士で集うので、他の動物と仲間意識が芽生えるようにあえて一匹だけ飼うと、仲間を守ってくれるそうです。なるほど〜。

このファームでは、このようなディナーの他、チーズ作りのクラスや養蜂のクラスなども開催しているそうです。

この日のメニューは下に掲載しました。
ちなみにここはアルコールは自分で持ち込みで、メニューがEメールで届いた時に、お勧めのワインペアリングも記載されていました。私達は去年雪崩れで亡くなったジョエルの形見分けでいただいた、オレゴン産のピノ・ノワールを持参しました。料理が好きだったジョエルに乾杯の意味も込めて。

食事前にファームの説明を受けながら、「他の人に間違って飲まれたら困るから」と、持参したワインボトルを握りしめるケヴィン。



~ Early Courses ~

Colterra Beet Salad
 roasted local organic beets, shaved fennel, buttered walnuts, local chevre, sweet herbs, cider vinaigrette

ローストされたビーツとフェンネルを、胡桃とヤギのチーズとバジルとともに

Wine Pairing:
A ripe expression of sauvignon blanc, such as domaine pauline 2009 sancerre




Tuscan Potato Gnocchi
 duck livers, shallot, sage, parmigiano

カモのレバー、シャロット、セージ、パルミジャーノチーズであえたポテトのニョッキ



Wine Pairing: 
 An earthy Tuscan red, such as Altesino"Rosso di Altesino" 2010


~ Main Course ~

Seven Hour Braised Pasture Raised Colorado Short Rib
 local butternut squash & potato puree, garlic seared local chard, porcini-madeira jus

7時間煮込んだコロラド産ショートリブステーキ
バターナットスクワッシュ&ポテトのピューレ、スイスチャードのガーリック炒め、
ポルチーニソース添え



Wine Pairing: 
 A sturdy red, such as Peybonhomme "Les Tours" Cotes de Blaye 2009


~ Dessert ~

Palisade Peach Phyllo Cup
 roasted palisade peaches, mascarpone crème patissiere, caramel, raspberry coulis, toasted almonds

ローストしたコロラド産黄桃のフィロ(薄いパイ生地)マスカルポーネクリームカップ
カラメルソース、ラズベリークーリ、トーストアーマモンドとともに
*これは甘さ控えめで、今までアメリカで食べたデザート#1と言える代物でした


Wine Pairing:
A late harvest muscat, such as Bookcliff Vineyards 2010 Muscat Blanc





2012年9月19日水曜日

踊るカリーナ ジャズ編


前回は和太鼓に合わせて踊る姿を載せましたが、今回はニューオリンズ風ジャズに合わせて踊る姿です。(撮影 by 古賀ちゃん)

このカフェは我が家から徒歩10分弱のところにあるのですが、毎週日曜日の朝に中庭で「エスプレッソ」というジャズバンドの生演奏があります。カリーナは生後5ヶ月の頃からここの常連なのです。


2012年9月16日日曜日

カリーナ1歳半 いつまで続くか黄金期

大きなマイルストーンを迎えました。18ヶ月です。

この1ヶ月間は今までの中で最も楽な期間でした。毎日カリーナと行動を共にするのがとても楽しい今日この頃です。周囲に「1歳半から3歳は大変だよ〜」と脅かされているので、日々「神様ありがとうございます。どうかこれが可能な限り続きますように・・・」と、心の中で天に向かってお祈りをする私です。

手をつなぐのが嫌な子でしたが、ある日急に手をつないでくれるようになりました

確かに、”2歳児”に向かう道への扉が時々見え隠れすることもありますが(例:1分前まで笑顔で遊んでいたのに、気に入らないこと1つでオヨヨと泣き崩れ、その後機嫌が急降下、とか)、まあ今のところ基本的には機嫌が良く、お行儀もよく、そして夜は12時間しっかり寝てくれています。

昼寝の方は、試行錯誤しつつ2回から1回への移行が無事終了。なんと1時から4時まで寝てくれるようになったので、私ものびのびとした気分で午後のひとときを過ごせるようになったわけです。あと、午前中の昼寝がなくなったので、いろいろな子供向けのアクティビティにも参加できるようになりました。

宴会の出し物の練習?(汗)

この1ヶ月間、というよりこの2週間での著しい変化は、それまで見向きもしなかった人形に興味を示し、その人形を持ち歩くことが増えました。シッピーカップのミルクを分けてあげようとしたり、オムツを替えるマネをしたり世話をするのが楽しいようです。それに関連しているのではと思うのですが、周囲の赤ちゃんにも興味津々で、抱っこしようとしたり腕をなぜたりと、優しい一面を見せてくれるようになりました。人間の成長って本当に興味深いです。


あれが欲しい!

この1ヶ月間にするようになったこと&変化:

*「自分でやって」という言葉を理解しているらしく、そう言われると洋服を脱ぎ着しようとしたり、靴を自分で履いたりしようとする
*初めて(しかも自発的に)手をつなぐようになった ←これは非常にかわいい♡
*階段を伝い歩きで登り降り
*私が「〜はどこ?」探し物をしていると、持って来てくれることがある
*相手のしぐさの真似をする
*「ボール」と言えるようになった ←月を見ても「ボール」(発音は英語)
*「あーあ」と私の口調を真似る
*『Goodnight Moon』という本の中で、各ページにいるねずみを探し当て喜ぶ
*子供用テーブルと椅子に1人で座って本を眺めたりしている
*おやつを食べる時は歩き回らずに、ちゃんと自分のテーブルと椅子に座って食べる 
↓躾の成果!(今のところ、ですが)


*ちょっと人見知りをするようになった
*ストローラーに乗るのが嫌だったくせに、最近は自分で座って散歩に行くのを待っていることが結構ある
*食事が終わると、お皿やシッピーカップをすべて目の前に重ねる
*ハ〜イと挨拶&別れ際の投げキッス、完全習得

そろそろ秋服が必要になってきました

2012年9月10日月曜日

結婚記念日#12 

アメリカでの結婚10周年を迎えたばかりのような気がしていたのですが、気づいたらもう12年になっていました。去年は一体何をしていたのだろう?と考えたら、ちょうど1年前は友人の結婚式で、テルユライドに行っていたのでした。

今日は家族でハッピーアワーにでも行こうか、と言っていたのですが、ケヴィンがランチに出かけられることになってので、家族でコロラド大学の近くにあるレストラン、Cafe Aionに出かけることにしました。

今年は家族で乾杯!

昼間にお祝いをしたので、カリーナが寝た後の夕食はシンプルに。そして、ケヴィンが「結婚記念日スペシャル」ということで、コロラドピーチ、ピーチシャーベット、ピーチヨーグルト、濃縮パイナップルとウォッカを混ぜたスムージーを作ってくれました。2人でそれを片手に近所を10分程アシャの散歩。クマが出没する路地を歩かされましたが、確かに薄暗くて、クマが数メートル前にいてもはっきりとは見えない感じでした。

今日はある知らせをきっかけに、自分が置かれた状況を当然のことと思わず、人生の中に存在する大切な人々やものごとに、感謝の念を忘れずに日々生活しないといけないな、とあらためて考える日となりました。

以前親友のユッコが、「ささやかなことに幸せを感じ取れる人は素敵だと思う」とブログに書いていました。それを読んで、そんな彼女が素敵だとつくづく思いました。そして彼女はケヴィンと私のキューピット。私達が結婚記念日を祝えるのは、彼女のお陰なのでした。


2012年9月6日木曜日

2012年9月3日月曜日

ケヴィンとアシャ、路地でクマに遭遇 の巻 

*このポストを書いた数時間後、町内会のメールが近所の友達から転送されてきました。昨日の午後6時、我が家の前の道から1本南の路地でクマが目撃されたようです。やはりケヴィンが見たのはクマだったのでした。


それは先週の話。
夕方家族で出かけた為、私とカリーナがアシャの散歩をできなかった晩、ケヴィンが焼酎の水割りを片手に「アシャと一緒に近所を一回りしてくる」と出かけました。

私はかならずリードをつけて歩くのですが、ケヴィンはお気軽な人なので、しょっちゅうアシャをリードなしで散歩し、必ず携帯で友達と話すか今回のように飲み物を持って歩きます。とにかくぼーっとできない人なのです。

それはいいとして、15分ほど後に「そこでクマに遭ったと思う」鼻の穴を膨らませて帰ってきました。この辺りは住宅地なのですがハイキングトレイルに近いので、時々そちら側でクマを目撃したという話を聞きますが、路地というのは初めてです。

路地を歩いていると、暗闇の中でちょっと先に横倒しになったゴミ箱(*こちらは週1回、ゴミ収集日に大きなゴミ箱を家の前の道に出します)が目につき、道に散乱したゴミをぼんやり見ながら進んで行くと、サッと黒い陰が動いたそうです。ぎくりとして立ち止まると、その陰は自分達のちょっと前を横切りサーっと先に行ってしまった、とのこと。

普段アシャは他の動物に近寄る(もしくは追っかける)傾向がありますが、今回はぴたりとケヴィンの脇に寄り添って、身動きもしなかったそうです。

以前、『ライオンのおしっこの匂いを犬に嗅がせたら、犬が怯えて震え上がる』というのを聞いた事がありますが、「向かってはいけない相手の方には行かない、とちゃんとプログラムされているんだねー」と関心する私達。

この辺りに生息するクマは、American black bear(アメリカグマ)だそうです。





今年の春、コロラド大学の中に迷い込み、木の上にいたところを麻酔銃で撃たれ、
無事捕獲されたクマ。
photo by Andy Duann

2012年9月1日土曜日

迷い込んだ野ねずみとその運命

先日の話。
ウッドデッキの隅っこで、アシャが妙に尻尾を振って匂いを嗅ぎまくっていました。「何か小動物がいるのかな」とそれほど気にせずばらく放っておくと、今度はワンワンとその隅に向かって吠え始めました。

カリーナも参加

「これは何かいるぞ」とベンチの下を覗くと、見えたものはこんなもの↓。
結構大きなねずみです。顔は家ねずみっぽいけど、サイズはトブねずみ級。



その後の展開は、まるで トムとジェリーのようでした。
右、左、右、左、とアシャが追いつめ、ねずみが逃げ。。。しばらくするとたーーーっと玄関の方へねずみはエスケープ。「逃したな」と私はクールに構えていると、数分後、今度は玄関の方からアシャの吠える声が。行ってみると玄関ポーチの柱にねずみがおり、5cmはある尻尾がだらーんと垂れ下がっていました。。。これには動物好きの私も、おえー。

体が大きいから素早さに欠けるのか?またもやアシャがポーチの上でねずみを追いつめていました。そしてねずみはデッキへ駆け戻り、元いた場所へ。

ほ〜ら、出てこい!
うう。。。
犬、どこかに行ったかね?
顔は愛らしいのだけど、サイズがちょっと。。。

結局アシャはデッキの上を追い回し続け、まるでマンガのような状態になってしまいました。しばらく私は「きゃ〜アシャ〜ノ〜!」と、ねずみとの間隔が近くなりすぎると悲鳴に似た笑いとともにその様子を見学していたのですが、あやうく捕まえそうになったのでそこでゲームオーバー。無理矢理家の中に入れました。病気をもらっても困りますからね。ちなみにカリーナは私にしがみついて、顔面がこわばっていたようです。

「あんなのが家に入って来たら困るなあ」と夕方家に帰って来たケヴィンにこの写真を見せると、これはドブねずみではなく野ねずみだと教えてくれました。普段は野原に住んでいるようで、「家には入ってこないはずだ」とケヴィン。そして「手がきれいでしょう?」とも。確かに。

そして数日後。
アシャの散歩中に、通りの向かい側に駐車中の車の横を通った時、その後ろにある物体にアシャが妙に関心を示していました。それは、ぺったんこで中身がほとんどないねずみの死骸。。。あのサイズと尻尾の長さは、例の野ねずみに違いないとほぼ確信。この一連の写真は、彼の最後の姿になったかも(涙)。もしそうだとしたら、天国でお幸せに。