![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiv7S0uKFLDw01uvvWixYxpPrhh2bS4otgP3FBGTP2otC8aq-_eJK8O703fOHMzNWwkeK74bYTzwuoRJyccixAYfnP2twX11hykvQNVbFteTPQNfWqCNSsFOM94cmpphW89ZxeKJsIq5ull/s400/Puffin+2.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgm7iQ6cOFJ3aflZKgGjLQFtS2-wacns8_dwewQG8epP3BaVwiba3rxMdwS6VNGKZpsdMXm7G_65WOl7kCdY_WNc4oCFx8HJ7I5eiYZaYWfcy9vPSYJZtLKLUL_kZraOu34KnIwpXKqok0r/s400/19570004.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg2ola2_TAxXaFaHfT437CA6WRsYGk7rJyCc4VdYp3tU_3gC0HMHZQ5fe64DBmciRdQ-jdHDJWv-u31DlErA2lgmDWqmdrAhZyVJl8wmAPwfOq1PHGYcWhqCcuHfL9QR6nnG3TKRzqZokin/s400/19580015.jpg)
標高1600mの街で繰り広げられるランバート家の日々 LIFE IN THE MILE HIGH TOWN
最近その雑誌で「南アフリカフォトコンテスト」らしき企画を見つけた彼は、南アで撮った一番のお気に入りのバブーンの写真を応募してみると、なんと入賞!商品は南ア旅行に行くために買ったカメラと全く同じものだった、というのには笑いましたが、あの有名な雑誌の12月号にこの写真が掲載されるとは快挙です。同じくこの雑誌を愛読する南ア人の友達(この写真をすでに見ている)には、彼が12月号を手にするまでナイショにしておいて驚かすつもりのようです。
そしてこんなところで、ケヴィンの傑作は撮影されたのでした。
先週の山火事は、168の家を焼き6000エーカー以上を燃やした後ほぼ鎮火しました。幸いけが人はいませんでしたが、コロラドの歴史上最悪のこの火事の原因はどうやら火の不始末だったようで、現在調査が進められているようです。
私がボールダーに帰って来てから3週間、雨が降ったのは1度だけ。ここまで乾燥すると不安になります。雨が降ったのはこの写真を撮った日の午後で、前々から友達と集まってファーマーズマーケットの横でピクニックをしよう!と計画していた水曜日の4時。ピンポイントで雨に降られましたが、山火事のために文句は言えませんでした。その雨のお陰で停滞していた煙はなくなり、また抜けるような青空が戻りました。
朝10時半頃にアシャの散歩を始めた頃、「ちょろちょろと煙のようなものが見えるな」と思ったのもつかの間、池の周りを15分程かけて一周するころには一番上の写真のようになっていたこの山火事。たまたま風の強い日だったこともありあっという間に3000エーカーに広がってしまいました。200家屋の人々が現在避難をしているようです。
ボールダー中心から北西4マイルのところで起こっており、風向きが反対なので私達の住むサウスボールダーには煙は届いていませんが、市内の広範囲が煙に覆われているようです。ここも昼間ちょっと煙の匂いがしました。100人の消防士が消火にあったっており、50−75人がスタンバイをしているようですが、けが人がないことを祈るばかりです。
Winter Parkにコンドミニアムを購入する前は、よくこの辺りにも足を伸ばしていましたが、リゾート内に泊まったことはありませんでした。なぜそんなところに私達が泊まったかというと、8月末に有効期限が切れるパークハイアット無料宿泊券を消費するためでした(笑)。
つかの間の現実逃避の週末でした。