チャウラブ/Chow-Lab
標高1600mの街で繰り広げられるランバート家の日々 LIFE IN THE MILE HIGH TOWN
2025年1月1日水曜日
2025年
›
昨年はこのブログを完全放棄してしまったので、今年は元旦に投稿することにしました。改めまして、明けましておめでとうございます。このブログはまだ生きております。 昨年はいろいろありまして、とにかく年が明けてさっぱりしたという気持ち以外ありません。さて気持ちを切り替えて今年は何から始め...
2023年8月23日水曜日
チャウラブ 16周年
›
去年に引き続き、寝る時間になってまた今日がアニバーサリーだということに気付きました。このブログを始めた2007年から私の生活はかなり変わりましたが、私を取り巻く地球自体もかなり変わりました。あの頃はまだこんなに暑くなかったですよね。。。 さて今日のニュースは、『慶應義塾高校が夏の...
1 件のコメント:
2023年7月31日月曜日
リセット
›
6月1日に夏休みが始まり、2ヶ月が経過しました。新学期まであと2週間です。 初めの10日間で州内の親戚に会いに行ったり夏の間忙しくて会えなくなる友達に会ったり、健康診断等の用事を一気に済ませ、6月13日から1ヶ月間カリーナと2人で日本に帰国してきました。 帰ってから荷解きをして、...
2023年4月10日月曜日
坂本龍一さん
›
思えば、人生で初めて自分で買ったカセットテープはこれでした。小学5年生の時だったと思います。記憶では1人で自転車に乗って隣町の西友へ行き、このテープを買ってきました。 私の音楽の好みのベースは この時点で既に確立されていた?! 先週の坂本龍一さんの訃報に驚き、想定外の喪失感から抜...
2023年4月7日金曜日
足底腱膜炎疑惑 その2 →アキレス腱炎でした
›
3月末の週に、PTとPAに会いましたが、両方とも意見が一致して、謎の踵の痛みはアキレス腱が炎症を起こしているのが原因だと言われました。とにかく足を使わないことが一番早い回復への道だということで、当面の間ハイキング禁止、外を歩くのは1日マックス30分(絶対に無理)、自転車は乗っても...
2023年3月27日月曜日
足底腱膜炎疑惑 その1
›
ある日突然、右の踵が痛くて普通に歩けなくなってしまいました。というか、その3日ほど前から小さな前兆はあったのですが、歩いた方が良いのかと思い積極的に歩き続けた結果、ちょっと無理して徒歩で図書館に本を返しに出かけて、片足を引きずりながらクタクタになって家に戻る、という状態に陥ってし...
2023年1月15日日曜日
2023年 卯年
›
明けましておめでとうございます 🐰カリーナが生まれた年に妹が送ってくれたスタンプ🐰 こちらでは、もうすぐ丸3年になろうとしているパンデミックを、うっかり忘れてしまうかのような賑やかなホリデイシーズンを送り、また静かな1月が巡ってきました。 今回のホリデイシーズン中はコロナ禍で...
2022年9月12日月曜日
問題になった「JR新宿駅アナウンス」をやや視点を変えて深く考えてみる
›
『防犯カメラは多く設置しておりますが、痴漢は多くいらっしゃいます。痴漢をされたくないお客様は後ろの車両をぜひご利用ください』 先週、不適切だったと騒ぎになった新宿駅のこのアナウンスですが、私にはこの男性アルバイト係員が実際にどんな人で、 何を思ってこんなアナウンスをしたかがとても...
2022年8月23日火曜日
チャウラブ 15周年
›
先日ブエナ・ビスタの親戚を訪れた時 午後の通り雨の後に盆地にかかる 変わった虹を見つけました 寝る準備をしていたら、ふと今日が8月23日だったことに気づきました。時間を見るとまだ23時台。うーん、まだ間に合うけどどうしよう?来年まで待ってもいいか...。 けどやっぱり15周年の記...
2022年6月14日火曜日
小学校卒業 その2
›
卒業式当日と最終日のアクティビティはこんな感じでした。 ちなみにこのアクティビティの殆どは、親から集めた2000ドルの寄付金を使ってボランティアが計画して実行したもの。食べ物のデリバリーとセッティング、当日のアクティビティをリードしたりと手を挙げた8人は大忙しでしたが、これまた不...
2022年5月29日日曜日
小学校卒業 その1
›
5月25日の朝、カリーナの通う小学校で卒業式がありました。 この学区ではキンダーから5年生までが小学生で、6年生から3年間が中学生なので、卒業生は10歳と11歳です。 ちょっと不思議だったのが、その後2日間丸々楽しいアクティビティが学校であったので、9時から10時過ぎまでの卒業式...
2022年4月14日木曜日
2匹のハムスターを巡る話
›
先月2歳を迎えたハンフリーは、我が家にやって来た2代目のシリアンハムスターです。 2018年12月にやって来た1匹目のダズルは、悲しいことに約半年で死んでしまいました。ハムスターはサイズによって寿命が異なるのですが、一番大きい種類のシリアン(注:ゴールデン、テディベアとも呼ばれる...
2022年4月9日土曜日
3月・・・我が家のバースデー月間
›
今年気づいたのですが、我が家はハムスターまで3月生まれでした。例年この時期はバースデーパーティーの企画で忙しい私ですが、パンデミック中は大勢で集まれなかったので楽をさせてもらいました。 3月11日 11歳 3月14日 49歳 3月21日 2歳(=人間の76歳) ハンフリーだけ何...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示